季節:夏の暑さを癒すサルスベリ(百日紅)

季節

夏の暑さを癒すサルスベリ(百日紅)

個人会員 奧谷 出

 照葉樹の森が深い緑から明るい若葉へと衣替えを一段落する頃になると、街路樹として、あるいは公園でサルスベリの花を見かけるようになる。その紅または白の花は夏の暑さを癒してくれる。

 サルスベリはミソハギ科サルスベリ属の落葉小高木。樹皮は見るからに滑らかな表面をもち、全体に淡褐色で、所々がはげ落ちて白く、濃淡が混じった斑模様になる。幹の肥大成長に伴って、特に夏に古い樹皮のコルク層が剥がれ落ち、新しいすべすべした感触の樹皮が表面に現れて更新されていく。
 花期は7 – 10月。花は紅色または白色で、円錐花序になり、がくは筒状で6裂、花弁は6枚で縮れている。花は開花したその日に萎んでしまう一日花であるが、蕾が次々と開花するため、百日紅の別名どおり100日近く咲き続ける(サルスベリ – Wikipedia)。

名前の由来

 和名サルスベリの語源は、木登りが上手なサルでも、滑り落ちるほど樹皮が滑らかという例えから名付けられている。
 百日紅は、百日近く咲き、咲く期間が長いことから名付けられている。しかし、開花した花はその日のうちに萎んでしまうというから驚きである。
 紫薇という名前は唐の長安の紫微宮(宮廷)に多く植えられたため、といわれる(サルスベリ – Wikipedia)。

俳句や和歌

  散れば咲き散れば咲きして百日紅 (千代女『松の声』)

 繰り返しの得意な千代女らしい句である。開花した花はその日のうちに萎んでしまう一日花と百日といわれるほどに長い間咲き続ける百日紅の生態をよく表現している。近付いてみると、萎んだ花、咲いている花、蕾の3者が3様に混在していて花の美しさを半減しているようで異様な感触を受ける。サルスベリは少し離れたところで見るのが良いのであろう。

  足引のやまのかけぢの猿滑り
     すべらかにても世をわたらばや
 (藤原為家『夫木和歌抄』)

 山の険しい道は猿滑りのように滑りやすいが、せめて世の中は滑らかに渡りたいものである。

 美しい百日紅の風景

 対話型生成AIツール「COPILOT」によると、鳩ヶ谷駅近くの見沼遊歩道は、川口市周辺にある美しい散歩コース。遊歩道は見沼用水路に沿って走っており、自然と歴史的な景観を楽しむことができ、また見事な百日紅の並木がある。下記をクリックしてみてください。
鳩ヶ谷駅近くの見沼遊歩道に今年もキレイな百日紅の並木。|川口マガジン (kawaguchi-magazine.com)

 下記の写真(筆者撮影)は横須賀市の一騎塚公園に咲き誇るサルスベリの花。花と蕾が調和して風に揺れる姿はまるで協奏しているかのようであり、美しい一服の絵となる。そして、花と蕾の調和は百日紅の由来を想起させる。

咲き誇る百日紅@一騎塚公園
咲き誇る百日紅@一騎塚公園

 


Comments are closed.