■ 認定NPO法人 産業クラスター研究会 メールマガジン 2021/04-1号 (通3号)■
メルマガ内容リスト
- ◆ 時候:4月の季語
- ◆ Webサイトの最近の更新のお知らせ
- ◆ トピックス
- ◆ エピソード(新規)
- ◆ 会報誌の発行予定
- ◆ IoT研究会だより(新規)
- ◆ イベント開催のお知らせ
- ◆ まちかど情報
- ◆ テクニカルノート
- ◆ 編集後記(新規)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
本メルマガは、当会の会員と購読申請者に配信しております。
◆時候: 4月の季語 「桜花爛漫」
「桜花爛漫」とは、桜の花が満開になり、あたり一面に広がり咲き乱れているさま。桜花の美の極致。これから、浮かぶ和歌は古今和歌集の「渚院にて桜をよめる」という詞書のある次の和歌である。
世の中に絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし 『古今和歌集』春上 在原業平 【世の中にまったく桜がなかったとしたら、春はどれほど長閑なのであろうか】
渚院(なぎさのいん)は、平安時代初期、文徳天皇の第一皇子 惟喬(これたか)親王の別荘で、現在の大阪府枚方市渚元町にあった、といわれる。惟喬親王は、第一皇子ではあったが、藤原氏系ではないため、天皇の位には就くことはできなかった。
『伊勢物語』によると、皇子は年毎の花の盛りに渚院においでになった、という。狩はすぐに止めて、酒を飲みつつ和歌を詠み始める。
交野(かたの)の渚院の桜は特に趣があり、その木の下に集まって花を折ってかざし(挿頭)として挿して皆和歌を詠んだ、という。
(かざし(挿頭):折った草や枝を髪に挿すこと、または挿したその草や枝。草木の生命力の感染呪術により寿命が延びるとされていた)
業平の和歌はその席で詠まれたもので、表現に反して花の盛り、すなわち桜花爛漫のさまを見ながら詠ったものであることがわかる。また、そのような環境で皇子への心配りをみせた和歌だともいわれる。「桜花爛漫」の反実仮想、すなわち逆説的に詠った和歌といわれる所以はここにあるのであろう。
大阪府の桜の名所「交野(かたの)の桜」は渚院の桜を起源とする、といわれる。
(奥谷 出)
◆ Webサイトの最近の更新のお知らせ
① 組織変更に伴う支援メニュー体系の改訂
2020年5月の組織変更に伴い、支援メニュー体系の改訂が必要になり、当会の紹介パンフレットや支援メニューパンフレットを改訂しました。本改訂は、それを日本語版Webサイト並びに英語版Webサイトに反映した改訂です。下記の4点が該当します。
⇒メニュー「入会案内」⇒産業クラスター研究会【紹介パンフレット2021年3月版】
⇒メニュー「活動の概要」⇒「支援メニュー体系」
⇒右サイドバー「寄付のお願い」
⇒右サイドバー「English」⇒メニュー「Department」⇒「Supporting Menu」
② その他改訂
⇒右サイドバー「リンクボタン」一式(寄付のお願い、会員募集、まちかど情報、English)
⇒メニュー「まちかど」
⇒カテゴリ「事業報告」⇒「事務局広報」⇒「ようこそ産業クラスター研究会へ」
(通常トップページの初めの2,3番目に常時表示される)
③ ⇒メルマガ創刊に想う その2
前号の続きです。今回は、効用の側面からメルマガを捉えてみました。
◆ トピックス
① ⇒横須賀市より市民表彰!
市制記念日に合わせて産業クラスタ-研究会が横須賀市より表彰されました。
市民公益活動に尽力ということで地域社会の形成に貢献。横須賀市のホ-ムペ-ジで公表されています。当会の公益活動の実績としては横須賀市市民協働推進セミナ-開催など多数。
アーカイブ版アクセス:
⇒サイドバー内記事のカテゴリ別選択:「ニュース」
◆ エピソード(新規)
① ⇒技術屋から特許屋へ、与えられた場を大事に
メルマガ4月号に執筆依頼あり。理事長はトップバッタとの事。編集部より、サラリーマン時代のエピソードを書けとのご指名ですので、私が特許に携わるようになった経緯と、女性が日本の特許制度を守った話を紹介します。
アーカイブ版アクセス:
⇒サイドバー内記事のカテゴリ別選択:「まちかど文庫」⇒「エピソード」
⇒メニュー「まちかど」⇒「まちかど文庫」⇒「エピソード」
◆ 会報誌の発行予定
① 次回会報誌の発行予定: 第31号 2021年7月15日発行予定
寄稿をお待ちしております。
アーカイブ版アクセス:
⇒サイドバー内記事のカテゴリ別選択:会報誌「ぶどうのささやき」
◆ IoT研究会だより(新規)
① ⇒IoT導入に関するアンケート集計結果のご報告
IoT研究会では、2月に法人会員等にIoTに関するアンケートを実施しました。
お忙しい中、アンケートにご協力頂き、有難うございました。
8社からご回答を頂き、回答率は48%、業種的には全社製造業関係(製造業での回答率:60%弱)と、製造業での関心の高い事が分かります。ご回答いただいた企業には個別にお話しさせて頂いておりますが、ここではアンケートの分析結果を報告いたします。
アーカイブ版アクセス:
⇒サイドバー内記事のカテゴリ別選択:「事業報告」⇒「SMS支援事業部会」
⇒メニュー「活動の概要」⇒「事業報告」⇒「SMS支援事業部会」
◆ イベント開催のお知らせ
① ⇒いまさら相談室開催のお知らせ
日 時: 2021年4月21日(水)13:00~16:00
(コロナ禍の推移により延期されることがあります)
会 場: 横須賀市市民活動サポートセンター 交流サロン
申込〆切: なし(時間内においで下さい)
参 加 費: 無料
通常はこちら
⇒サイドバー内記事のカテゴリ別選択:「まちかど情報」⇒「イベント案内リスト」
⇒メニュー「まちかど」⇒「イベント案内リスト」
◆ まちかど情報
① ⇒豪華客船の東京湾就航4月分の時刻表
横浜港を入出港する4月分の豪華客船の時刻表です。新年度を迎え賑やかになり、3隻14便に増えました。
これを参考にして、沿岸からご観船ください。もちろん、乗船も厭いません。
コロナ禍の推移により変更されることがあります。ご留意ください。
通常はこちら
⇒サイドバー内記事のカテゴリ別選択:「まちかど情報」⇒「浦賀水道往来客船」
⇒メニュー「まちかど」⇒ 豪華客船の東京湾就航
② ⇒心ときめく便りの絆「ポストを訪ねる写真集」を自主制作
全国に約18万ヶ所あると言われる郵便ポストの中でも、近年すっかり見る機会の減った丸型ポスト。その消えゆくポストを追い求めて訪ねた写真集です。
この写真集が「タウンニュース(泉区版)」の人物風土記に掲載されたことから、メールマガジン編集部より写真集について寄稿依頼がありましたので、いきさつなどを紹介いたします。
写真集はA4判58ページで、北海道から沖縄・竹冨島まで100ヶ所以上を収めました。
アーカイブ版アクセス:
⇒サイドバー内記事のカテゴリ別選択:「まちかど文庫」⇒「イキヌキ・イキガイ」
⇒メニュー「まちかど」⇒「まちかど文庫」⇒「イキヌキ・イキガイ」
③ ⇒横須賀製鉄所の創立の起源と経営
本稿は、明治33年(1900年)11月に発行された栗本鋤雲(じょうん)著『匏庵遺稿(ほうあんいこう)』の「横須賀製鉄所経営の事」という条の現代語訳です。
人に勧められて記載したものといっていますが、横須賀製鉄所の創設に直接関わった著者ならではの記述が見られ、どういう経緯で横須賀製鉄所の創設に至ったかが具体的によく分かります。また、小栗上野介の「土蔵付き売家」の名言、すなわち横須賀製鉄所の経営哲学が語られています。この哲学は、熟友の栗本鋤雲が上野介を想うあまりの作り話といわれたこともありますが、今は名言として知られています。
アーカイブ版アクセス:
⇒サイドバー内記事のカテゴリ別選択:「まちかど文庫」⇒「エッセイ」
⇒メニュー「まちかど」⇒「まちかど文庫」⇒「エッセイ」
◆ テクニカルノート
① 使ってみよう! もう一つのEXCEL機能:ピボットテーブル機能
EXCELは表計算ソフトの定番としてオフイスで活用されていることは周知のことと思います。
しかし、①縦横集計を行うために計算式を埋め込むことが必要、②大中小の階層集計を行うにはあらかじめ並び替えを行っておくことが必要、③新たに行を追加するときには計算式の見直しや適切な配置をすることが必要、④一つのシートは一つの集計目的にしか使えない、すなわち、同じデータを各シートに配置することが必要、というデメリットがあり、悩まされているのではないかと思います。
この欠点を改善し、新たな用途展開を目指したのがピボットテーブル機能です。
(1)会計の元帳に相当するシートを作り、データを入力する。(2)1行目に項目名を配置する。(3)縦横に集計したい項目名を指定した集計テーブル(シート)のひな型を作る。縦横にそれぞれ複数の項目を階層的に指定できる。(4)集計テーブルに集計したい項目名を設定する。複数の項目名を設定できる。(5)集計テーブルの更新ボタンをクリックすると、元帳シートに基づいて自動集計され、集計テーブルが完成する。
大中小の階層集計を行う場合、項目別に自動的に並び替えを行い、極めて高速に集計が行われる。また、新たに元帳にデータを追加する場合、最後に追加して更新ボタンをクリックするだけで再集計を行える。
複数の集計テーブルを作ることができる。例えば、売上高の集計テーブル、売掛高の集計テーブルを作るような場合、一つの元帳から多元的に複数の集計テーブルを作ることができる。ピボットテーブルという名前はこれに由来するといわれる。
また、合計値のセルをクリックすると、その対象データを別シートに作り出してくれる、項目の配置を変更するだけで集計テーブルの形式を簡単に変更できることなどから、集計ツールとしてだけでなく非定型の分析ツールとしても活用されている。
簡単・高速・多目的・定型業務/非定型業務(分析業務)併用という特徴があります。一度使ってみてください。現役時代に覚えて「とりこ」になり、今もって使っています。
(個人会員 新井全勝)
◆ 編集後記(新規)
メルマガ第3号から、隔月発刊といたします。又、新シリーズとして、個人会員の現役時代のエピソードを順番に語る、題して「昭和のサラリーマンあるある物語」の連載を開始しました。
産業クラスター研究会 個人会員の平均年齢70?歳、全員昭和60年代から70年初めの高度成長期に社会人生活をスタートし、2度の石油ショック、バブルの洗礼、そして失われた20年、激変する社会を乗り越えてきた訳です。
個人会員の現役時代の体験、失敗談、自慢話、見た事、聞いた事など、身につまされる話、そして現役の方々にはちょっと為になる(かも知れない)話を順番に語って頂きます。
本メルマガは個人会員だけでなく、法人会員や産業クラスター研究会にご縁のある企業、団体の皆様にお送りしております。購読希望(無料です)の方のご紹介をお待ちしております。
法人会員の皆様も、展示会等のお知らせ掲載のご希望がございましたら、ご遠慮なく申し出ください。
(広報チーム 仲田 清)
■□■□■ 産業クラスター研究会 メールマガジン 2021/4-1号(通3号)■□■□■
・本号は当会の会員と購読申込者に配信しております。
・配信先変更及び購読解除(配信停止)については、当面下記に連絡してください。
TEL:046-847-6355
email:yrp-cluster@marble.ocn.ne.jp
※このメールマガジンの配信元には返信できません。
—————————————————————————
発行: 認定NPO法人 産業クラスター研究会
URL: https://www.cluster.jp/
email:yrp-cluster@marble.ocn.ne.jp
TEL: 046-847-6355(横須賀事務所)
■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□■